JSCA関西支部 技術委員会 議事録

JSCA関西支部技術委員会(****年度第**回)議事録テンプレート

日時:****年**月**日 18:00~
会場:安田ビル2階 JSCA関西事務局
出席者:******、******、******
資料:
1-0 JSCA関西支部 技術委員会(****年度第**回)議事録
1-1 ******

1.******
・******

2.******
・******

3.******

次回 ****年**月**日 18:00~
以上(記録:******)

JSCA関西支部技術委員会(2020年度第5回)議事録テンプレート

日時:2021年2月15日 18:00~19:00
会場:ZOOMによるWEB会議
出席者:松原由典委員長、石田健吾、岩佐裕一、岸本光平、田中政寛、中村吉秀、橋本宗明、平石浩二、吉田聡、秋田事務局長、石原事務局  参加11名(敬称略)

資料:
5-0 JSCA関西支部 技術委員会(2020年度第4回)議事録
5-1 JSCAにおけるWebイベント開催マニュアル(案)

1.前回技術委員会の議事録(2020年度第4回)確認
JSCA関西支部WEBに投稿された議事録(2020年度第4回)ページによる。特に修正事項なし

2.分科会活動報告
 2-1.RC分科会
  ・開催していない。
  ・ZOOMは購入したので、開催を行いたいと考えている。
 2-2.PC・工業化分科会
  ・開催していない。
  ・3/5にWEB分科会(さくらスタジアムの事例紹介)を開催予定。
  ・ZOOMはJSCA事務局のものを使用予定。
 2-3.金属系分科会
  ・開催していない。
 2-4.耐震設計分科会
  ・開催していない。
 2-5.構造計画分科会
  ・開催していない。
  ・4月~5月に会場を借りて開催予定。
 2-6.地盤系分科会
  ・開催していない。
  ・今後の活動予定を報告
   2021年度は4回くらいを予定している。
   2/19にJSCA本部での基礎分科会に岩佐主査がオブザーバー参加予定。
   今後1年間は情報収集期間の予定。
   地盤系分科会内に課題検討会を立ち上げ、2022年度を目標に試設計等のワーキングを行いたい。
 2-7.法制分科会
  ・開催していない。
  ・会員相互の近況報告から活動していきたい。
 2-8.木構造分科会
  ・1/19 現場見学会をJR八尾駅近くの2階建て建物について、参加者8名にて開催した。
  ・4/7に開催の予定。
 2-9.情報システム分科会
  ・

3.本部技術委員会からの報告
 ・JSCAにおけるWebイベント開催マニュアル(案)
  ■プレゼンテーションや配布資料の作成者が行うべきこと
   1.建築物に関する資料は、建築物発注者(所有者)の使用許諾を取得する。
   2.建築物の写真は、写真の使用許諾を取得する。
   3.刊行物、メーカーカタログなどからの図、表、写真は、出典明示の上で転載許諾を取得する。
   4.官庁やメーカー等のWebサイトにある図、表、写真等は、出典明示に加えてURL及びURLを参照・確認した年月日を追記し、転載許諾を取得する。
  ■Webイベントの企画、実施を行う委員会の担当者等が行うべきこと
   1.委員会催し物実施企画書を作成し、募集案内等を添えて承認を得る。
   2.募集案内には参加者の守秘義務条項を謳う。
   3.Webイベントで使用するシステムの決定及び収支計画。
   4.JSCA建築構造士登録更新評価点及び建築CPDに関する十分な理解及び管理・実行。
   5.Webイベントにおけるプレゼン資料等の作成者(通常は講師等)に、通常の対面式イベントの場合の依頼事項、その他注意事項を明記して講義等を依頼する。
  ■Webイベントの企画、実施に伴い事務局が行うべきこと
   1.Webイベントに関する相談対応。
   2.Webイベントの場合の課金管理。
   3.その他

4.その他
 ・活動予定が未定の分科会主査は年間活動予定の立案、実施のお願い。
 ・松原技術委員長が4月にて退任。
 ・新技術委員長は、4月総会にて決定予定。
 ・4月よりPC・工業化分科会の主査が、吉田聡→古島(大林組)に交代。
 ・2021年度の技術委員会の開催予定日は以下となります。
  4/26(月)、6/28(月)、8/23(月)、10/25(月)、12/20(月)、2/21(月)

次回 2021年4月26日 18:00~
以上(記録:平石)

JSCA関西支部技術委員会(2020年度第4回)議事録

日時:2020年12月21日 18:00~20:00
会場:ZOOMによるWEB会議
出席者:松原由典委員長、石田健吾、岩佐祐一、岸本光平、篠原昌寿、田中政寛、中村吉秀、橋本宗明、平石浩二、吉田聡、秋田事務局長、石原事務局  参加12名(敬称略)
資料:
1.議事録確認
・JSCA関西支部WEBに投稿された議事録ページによる。特に修正事項なし
2.分科会活動報告
2-1. RC分科会
 ・開催していない。
2-2. 金属系分科会
 ・開催していない。
2-3. PC・工業化分科会
 ・開催していない。
2-4. 地盤系分科会
 ・12/3に開催した。
 ・10/1に開催した拡大分科会の報告を行った。
 ・拡大分科会を経て、試設計への取り組みの必要性が感じられたことなどを報告した。
  まずは、JSCA本部や学会の設計例集改訂作業の動向を把握してから進めてもよいのではないか等の意見があった。
2-5. 情報システム分科会
 ・開催していない。
 ・リモートワークに関するアンケートを分科会で実施の予定である。
2-6. 構造計画分科会
 ・開催していない。
2-7. 法制分科会
 ・開催していない。
2-8. 木構造分科会
 ・12/2に開催した。
 ・一般住宅の耐震改修はトーンダウンしている反面、文化財建物の改修は増えている。
 ・補強は最小限かつ可逆的なものとして、元の耐震性能を活かすことと補強したことを明らかにしておくことが重要文化財指針として示されている。
 ・伝統木造の耐震補強として東大寺大仏殿廻廊を耐震リングで補強した事例の紹介があった。
3.本部の技術委員会の話題からトピック 
・JSCA賞オンライン講演会の実施報告。
  参加者445名(登録者481名/ZOOMウェビナー定員500名)。アンケートは294名から回答あり、今後希望するオンライン企画は「講演会(討論が少ない)」が多かった。
・2021年JSCA賞の応募状況。
  作品部門17件の応募があり、現地審査対象は9件。コロナ禍の中であるが、最低外観は見学出来る作品を審査対象とする。
・構造設計技術者向け講習動画
  建築技術教育普及センターから構造設計技術者のスキルアップ用の動画を今年度も委託され、非構造部材、免震および制振各1本の合計3本の動画を作成し、納品した。
・構造アイデアコンペ2020
  コロナ禍の影響により、要項配信見合わせを継続する。構造の魅力を発信し、学生や若手技術者がJSCAに入会する機会としたいので、参加費は徴収しないこととする。一方で、今後の継続事業として成立させるためには有料化が必要との意見もある。
・Web講習会の実施方法
 今年度は、Web講習会の参加費は無料でもやむを得ないが、4月以降開催する場合は有料に戻す必要がある。有料の場合の課金方法は、いわゆるticket service 会社に委託する方法、指定する口座に振り込んでもらう方法及び、クレジットカード支払いを受ける方法などがある。Web講習会のツールとして導入したZOOMウェビナーは参加者500名まで対応可能で有効なツールであるが、年間維持費が約30万円必要であり、その維持費の負担方法も検討する必要がある。
 ZOOMウェビナーを支部でも使いたい場合、本部のライセンスを貸出することも考えられるが、本部の管理者以外の者がWeb講習会等を本部の管理者と並行して設定することが可能かの確認を本部事務局で行うこととする。並行設定が不可の場合、関西支部等でもう1ライセンス導入することも考える必要がある。
4.2021年度関西支部デザイン発表会の予定
・2020年度は中止としたが、2021年度は開催に向け具体的な開催方法を検討して行かなければならない。
・ソーシャルディスタンスを取りながら従来と同等の参加人数を集めるためには、会場を建設交流館ベースとするならWEBと併用にする必要がある。
・WEBと併用した場合、著作権の問題をクリアするハードルが高い。
・建設交流館より広い会場で会場のみで行う案もあるが、コスト面で難しい。
・次回、技術委員会で開催方法を決めたいので、各自アイデア出しをお願いする。
次回 2021年2月15日 18:00~
以上(記録:中村吉秀)

JSCA関西支部技術委員会(2020年度第3回)議事録

日時:2020年10月26日 18:00~20:00 会場:ZOOMによるWEB会議

出席者:松原由典委員長、石田健吾、岩佐裕一、岸本光平、(篠原昌寿)、田中政寛、中村吉秀、橋本宗明、平石浩二、吉田聡、石原事務局  参加計11名(敬称略)(篠原さんは通信環境不良のため断続的に参加)

資料:
1.議事録確認
JSCA関西支部WEBに投稿された議事録ページによる。特に修正事項なし
2.分科会活動報告
2-1 RC分科会
・開催していない。年内で一度開催できたらと考えている。
2-2 PC工業化分科会
・開催していない。
2-3 耐震設計分科会
・開催していない。
2-4 情報システム分科会
・開催していない。
2-5 金属系分科会
・開催していない。
2-6 構造計画分科会
・開催していない。
2-7 法制分科会
・開催していない。
・メールでのやりとりを行っているが、まだ日程は確定していない。
2-8 木構造分科会
・10/7に開催した。
・「伝統的な軸組構法を主体とした木造住宅・建築物の耐震性能評価・耐震補強マニュアル第7部」を3月講習会でお披露目予定だったが半年ずれた。
・事例紹介・・・種々の検討により補強不要にできた事例
・分科会で出た意見として・・・長年使った建物をNGとするのは疑ってかかるべき、将来にそなえ可逆的な補強を行うべき、等の意見があった。
・分科会への加入希望者が2人いた
2-9 地盤系分科会
・10/1にオンライン拡大分科会を開催した。分科会メンバー17名の他、会員23名、外2名+講師
・参加者からの質疑は受け付けない形とした。
・拡大分科会の内容は、杭の二次設計や学会の基礎指針の紹介。
・講師から、学会は複雑・高度な検討を課すようになっている、実務者で詰めてほしいところが多々あるとの意見があった。
・運営上の課題として、セキュリティチェック(参加者の本人確認)に予想以上に手間取ったことがあげられる。
(事務局より)講師に謝金が必要ではなかったか。→前任主査に確認する。
3.その他
・JSCA関西広報誌1月号に技術委員会・各分科会の活動報告をのせる予定。準備のこと。
・コロナ禍における対面での活動についてJSCAとして可否を判断していない。BCJの指針にならうこと
・(WEB講習会事例)本部で開催するJSCA賞受賞者による講演はZOOMウェビナーでの開催となった。
 申し込みに構造士ナンバー、有効期限が必要。構造士更新シールは特殊PDFにて配布予定。
・(WEB講習会事例)九州支部でWEB講習会を行っている。PassMarketを使用、デジタルチケットによる有料講習会。
 構造士シールは郵送、機密保持誓約書の同意が必要としている。
・デザイン発表会2021は沖縄で来年9月に開催予定。中止となった本年応募者が優先となるが、追加募集について検討中。
・来年1月のJSCA関西デザイン発表会は中止、秋ごろに開催するとして、どのように実施するかを技術委員会で考える必要がある。
 本日の会議後1週間くらいで案を出したい。意見をメールすること。
 例)国際会議場の使用→高価、建設交流館を指定席とする、大工大梅田キャンパスを借りる 等
・GBRC判定助言委員会より、よくある指摘事項の改訂について打診があり、支部長・副支部長・技術委員長で内容を聞いてきた。
 府のHPに適判のよくある指摘事項あり、各項目にランクがあり、A-1、A-2、B、無しなど。A-1は必ず守る事項。
・(事務局より)現場見学会を行おうと事業委員会で動いている。人数制限や広い場所の確保などを検討している。
・(事務局より)領収書がある方は早めに出すこと。
次回 2021年12月21日 18:00~
以上(記録:吉田聡)

JSCA関西支部技術委員会(2020年度第2回)議事録

日時:2020年8月24日 18:00~19:30
会場:ZoomによるWEB会議
出席者:松原由典委員長、石田健吾、岩佐裕一、岸本光平、田中政寛、中村吉秀、橋本宗明、平石浩二、吉田聡、石原事務局  参加計10名(敬称略)

資料:                                                      1.JSCA関西支部 技術委員会(2020年度第1回)議事録
・JSCA関西支部WEBに投稿された議事録ページによる。特に修正事項なし

2.分科会活動報告
2-1. RC分科会
・開催していない。

・新型コロナウイルスの長期化でWEB開催を検討していきたいと考えている。                      2-2. PC・工業化分科会                                                ・WEB会議での開催を検討しているが、WEB会議のツールを何にするか悩んでいる。                   2-3. 金属系分科会                                                  ・開催していない。                                                 ・ZoomによるWEB会議は、会社として原則使用禁止。相手の要請があれば使用可。                    2-4. 耐震設計分科会                                                 ・開催していない。                                                 ・WEB会議による開催を検討中。Teamsは使用可能。                                  2-5.構造計画分科会                                                 ・開催していない。                                                 ・WEB開催を検討中。                                                ・分科会では各社の設計事例を発表するため、WEB開催の場合、発表資料の無断コピーなどの問題を懸念している。     

2-6.地盤系分科会                                                   ・7月27日17:30~ ZoomによるWEB会議を開催。15名程度。                             ・10月1日に開催予定の拡大分科会の予行演習を行った。                                 ・分科会新規入会4名。                                                    ・拡大分科会の案内について                                                     定員を50名とする。                                                   Zoom利用の注意点。                                                  拡大分科会前日に希望者の接続テストができるようにする。                                                  拡大分科会当日、前日ともに岩佐主査がZoomのホストをする。                               拡大分科会の資料は、事前に公開する。ダウンロードは参加者以外でも可能。                      ・Zoomの脆弱性について                                                   8月末に資料がまとまればJSCAにも資料を提供したい。                               2-7.法制分科会                                                   ・開催していない。                                                 ・WEB開催を検討しないといけないと考えている。                                  ・本部との交流会も行っていない。                                          2-8.木構造分科会                                                  ・開催していない。                                                 ・10月の実務者講習の状況次第で開催を決定。場所は安田ビルB1階会議室。

3.関西支部運営会議および本部技術委員会から                                     ・上田支部長よりストラクチャー関西146号にて、今後の支部活動についてコメントを掲載。                 ・「スキルアップセミナー」の講師選定の依頼が本部からあったが、コロナ禍のなか、本当に開催するのか再度確認したところ、中止の回答があった。
・イベント開催についての指針をJSCAから出してほしいと本部にあげている。
・中部支部「構造デザイン発表会」開催を本部にあげていたが、開催について録音、録画など著作権の問題点が本部から指摘されている。最終的に開催することになったかまでは確認が取れていない。
・BCJ講習会の感染拡大防止の取り組みについて

4.本部運営会議から                                                ・嶋崎副支部長が出席。
・編集委員会より、「ストラクチャ―」のWEB化を考えている。
・スキルアップセミナーのテキストをWEB講習会に使えるテキストに改める。本部講習会もWEB対応が必要と考えている。
・本部構造デザイン発表会の中止
・構造士制度委員会より、国交省から構造規定のあり方について意見を求められ、JSCAからJSCA建築構造士が設計した建物の適判免除を提案している。実現すれば、JSCA建築構造士の地位向上につながる。
・JSCAのZoomライセンスは、本部事務局が管理。ライセンスを使用したい人は、16時までに本部に連絡し、ホストの権利を引継ぐ必要がある。→ 手続きが煩雑のため、関西支部としてライセンスを保有すべき。

5.その他                                                     ・日本建築協会「建築と社会」より、アンケート協力のお願い。(岸本主査)。
・ストラクチャー関西の来年1月号で各分科会報告の執筆予定あり。

次回 2020年10月1026日 18:00~
以上(記録:橋本)

JSCA関西支部技術委員会(2020年度第1回)議事録

日時:2020年6月22日(月)18:00~19:30
会場:Microsoft TeamsによるWEB会議
出席者:松原由典委員長、中村吉秀、吉田聡、篠原昌寿、岩佐裕一、田中政寛、石田健吾、平石浩二、橋本宗明、岸本光平、秋田事務局長、石原事務局
参加12名(敬称略)

資料:
1.前回技術委員会の議事録確認(2019年度第6回)議事録
JSCA関西支部WEBに投稿された議事録ページによる。特に修正事項なし。

2.分科会活動報告
2-1. RC分科会
・開催していない。
・実際の会合による開催を行いたいと考えている。
2-2. PC・工業化分科会
・開催については様子見としている。
2-3. 金属系分科会
・日本製鉄見学会を予定していたが、JSCA本部からの通達により中止した。
・STRUCTURE本誌の特集で材料に関する近未来について執筆を依頼されている。内容について分科会内で協力を得たいと考えている。
・鉄鋼にこだわると難しいのでカーボンナノチューブや3Dプリンタ等の新素材に広げたい。ヒントがあれば中村主査まで。
2-4. 耐震設計分科会
・3月開催予定分を繰り越して開催の予定。
・現場見学会も開催したいと考えている。
2-5.情報システム分科会
・実際の集合による開催を10月頃と年内にもう1回程度開催したいと考えている。
・年内最後の開催で主査交代の調整も行いたいと考えている。
2-6.構造計画分科会
・3月開催の予定だった。次回は予定していた議題で開催したい。
2-7.地盤系分科会
・3月4日に予定していた拡大分科会は中止となった。現在でも50数名集まることには抵抗感がある。
・WEB会議で拡大分科会を開催する試みを考えている。
2-8.法制分科会
・予定していた本部委員会との大阪弁護士会館での合同交流会は中止のまま、前回以降、動かせていない。
2-9.木構造分科会
・6月3日に実務講習会が開催され、続きで分科会の準備会を行った。近年の活動状況、若返りを要望されていることや「新しい生活様式」を鑑み、会員を40歳以下の若手に絞って再スタートを切りたい。
・次回は10月開催の予定。

3.関西支部運営会議から
・支部総会はWEBによる議決を行った。
・本部デザイン発表会(沖縄)は、予定通り開催で進んでいる。
・研修会、見学会は例年に行っている時期よりも年度内で数か月遅らせて開催。
・大震研委員会では、設計指針改訂作業が進んでいる。

4.本部技術委員会から
・松原委員長が出席できなかったため、伝達事項無し。

5.その他
・3月3,4日に開催予定だった実務者研修は未定。3年間同じ教材が使われるので、講師は各自内容習熟のこと。
・各社の現在の感染症対策については、主催側の意向に応じる、リモート会議推奨、面談記録報告、出勤制限などさまざま。JSCA関西では事務所で密を避け、地下会議室を利用するなどで対処している。
・本部からは現在のところ会合開催可の連絡はない。
・拡大分科会は、運営委員会で了承ののち技術委員長名で案内を行うので定まった手順は踏んでほしい。
・WEBによる拡大分科会であれば、手順さえ踏めば今からでも企画できる。
・zoomは有料ライセンスなので、JSCAの会議等で用いることは契約違反となる恐れがある。JSCAでのライセンス購入など事務局で調査を行う。
・zoom使用料金は2千円/月。イベントごとに買うことも考えられるが、月単位で契約終了をしなければならない。
・1時間程度ならばWEB会議を呼びかけると移動しなくてもよいため出席率はよい。年齢が偏らないか懸念はあるが年配でも使い方さえわかれば問題はない。関西支部総会の議決では、特に周囲が教えてくれないせいか個人事務所の投票率が低かった。
・神戸大名誉教授・山田稔先生が6月19日に逝去された。葬儀は家族で行われたとこのこと。
・各分科会のWEB議事録投稿は各自挑戦してほしい。

次回 2020年8月24日(月) 18:00 ~
以上(記録:石田)

JSCA関西支部技術委員会(2019年度第6回)議事録

日時:2020年02月17日 18:00~19:00
会場:安田ビル地下会議室
出席者:松原由典委員長、中村吉秀、山下靖彦、石田大三、山中聡、田中政寛、石田健吾、平石浩二、橋本宗明、岸本光平、秋田智事務局(敬称略)

資料:
6-0 JSCA関西支部 技術委員会(2019年度第5)議事録2019.12.16
6-1 2019年第112回技術委員会RC分科会議事録2019.11.29
6-2 金属系分科会2019年度第2回定例分科会議事録()2020.1.21
6-3 木構造分科会定例会議議事録()2020.2.5
6-4 「JSCA関西構造デザイン発表会2020」開催案内並びに応募要領

1.主査交代の報告
・RC系分科会 山下→橋本(北條建築構造研究所)に交代
・耐震設計分科会 石田大→平石(イオリ建築設計事務所)に交代
・地盤系分科会 山中→岩佐裕一(GBRC)に拡大分科会開催後に交代予定
定例研究会、講習会、その他イベントを行うのか技術委員会の主な役割であること、JSCAでの活動を広く行うためにも3年程度で計画的に主査交代していくようにと説明。

2.前回技術委員会の議事録確認
・特に意見なし。次回以降Webに載せるようにする。どこに入れるかは事務局で検討する。

3.分科会活動報告ほか
3-1RC系分科会
・免震建物の積層ゴム交換事例について旧38認定であったが、どうしても交換する必要があったらしく、なかなか正攻法では難しいらしい。
・主査、副主査、事務局の交代および新メンバーの紹介
3-2金属系分科会
・新メンバー、設計事例の紹介
3-3木構造分科会
・今年度は実務講習会後半と木構造分科会を併せて開催している。
・JSCA実務講習会の方が他の講習会費用より安いらしい。他支部と異なり、関西支部では賛助会員からは費用をとっていない(賛助会員は本部に支払っているため)。
3-4法制分科会
・議事録はWebのカレンダー部分に入れた。
・本部委員会との交流会を大阪弁護士会館で予定している。弁護士の先生が参加してくださっているのは関西支部だけの特徴。
3-5金属系分科会
・拡大分科会を3/4に56名くらいで開催予定。
3-6JSCA関西デザイン発表会5/20開催予定
・例年通り、技術委員会にて準備および当日の進行を担当するので、よろしくお願いします。
・今年は本部デザイン発表会が沖縄のため、例年東京までの新幹線代片道13,000円と同額をホテル宿泊費相当額として、優秀賞3名に。税務上もこの表記でOKらしい。

4.関西支部の運営会議から
・Structure Kansai紙面での人名の漢字間違いについて、Webにお詫び訂正を掲載した。
・若手技術者育成講座のケーススタディは21名の参加者で無事終了した。
・関西支部事務局の石原さんが2/24付けで一旦退職され、その後再雇用という形態で引き続き業務をお願いすることになった。支部として経費は安くなるが、今後の関西支部事務局のあり方は課題の1つである。
・本部には部会が沢山あり、それぞれの活動報告がある。本部として教育ビデオを作って100万円/本の収入を得ている。
・BIM仕様整備についても国交省からJSCA本部に依頼があったとのこと。現状では、あまり高度なものではない模様。
・3/3,4に予定している実務者研修会基礎編の教材として、送付されたPPTの書き替えはNG(テキスト通りに)である。ただし、講師が独自にページを追加することはOKであるが、時間と相談して対処のこと。また、教室のプロジェクタのケーブルがHDMIかD-sub15ピンか事前に確認しておくこと。
・30周年企画でexpoを取り上げた件について、大阪府等への報告御礼は紙面をコピーして送付した方がそれらしくて良いと思う。

次回 2020年04月27日 18:00~
以上(記録:岸本)

JSCA関西支部技術委員会(2019年度第5回)議事録

日時:2019年12月16日(月) 17:00~20:00
会場:安田ビル地下会議室
出席者:

松原委員長、吉田、中村、石田(大)、山中、篠原、田中、岸本、石田(健)、秋田事務局長、石原事務局(敬称略)

資料:
5-0 JSCA関西支部 技術委員会(2019年度第4回)議事録
5-1 JSCA関西HP管理者用講習会資料
5-2 JSCA関西HPの運用方針
5-3 JSCA関西支部 PC・工業化分科会議事録(’191023)
5-4 JSCA関西支部 金属系分科2019年度第1回定例分科会議事録(案)
5-5 2019年第三回耐震設計分科会「(仮称)心斎橋ホテル計画 現場見学」
5-6 「JSCA関西構造デザイン発表会2020」開催案内並びに応募要領
5-7 JSCA関西支部 地盤系分科会記録
5-8 JSCA関西支部 地盤系拡大分科会のご案内(案)
5-9 JSCA30th 反省文コメント、パネル利用方法によるコメント

1.JSCA関西HP管理者用講習会(資料②③)
・JSCA関西HPへの分科会等の日時、内容の書込み方法について、講習会を行った。
・各分科会の議事録がカレンダー上でしか見られないようになっており、各分科会のサイト上で見られるようにならないか、などいくつか要望が出た。

2.前回技術委員会の議事録確認(資料①)
・5.その他 1行目 「PC・工業化分科会は」→「RC分科会は」の修正があった。

3.分科会活動報告ほか
3-1. PC・工業化分科会分科会(資料④)
・アンボンドPCをひび割れ制御に用いたチャペルの設計と施工事例についての報告。
・2020年2月には、桜スタジアム見学を予定。(当初1月から2月に変更となった)
3-2. 金属系分科会(資料⑤)
・新入会員、日本ファブテックより梁貫通補強などの商品紹介、京都南座耐震改修工事についての報告。
・2020年4月から主査交代を予定。
3-3. 耐震設計分科会(資料⑥)
・心斎橋ホテルの現場見学会を行ったことについての報告。
・次回は2020年3月にOBPのデータセンターの見学会を予定。
・2020年4月から、イオリ建築設計事務所の平石氏に主査を交代。
3-4. 地盤系分科会(資料⑦、⑧)
・吉田山(花折断層末端膨隆丘)歩こう会についての報告。
・2020年3月4日に地盤系拡大分科会を予定。
→web申込みにすれば、申込者の情報がデータ化されて手間が減るので、ぜひそのようにしてほしい。

4.JSCA30周年記念関西支部企画を終えて反省コメント等(資料⑨)
・全体としてはよく出来た。細かいところでは反省点があった。
・パネルの再利用方法について、事務局に展示しておいて各分科会の活動を事務局で行うことを考えては。
・主な反省点
著作権者との連絡に手間と時間がかかった。時間的余裕が必要。
集客に苦労した。200人目標のところ、171名(内学生20名程)の参加。懇親会には58名の参加。
パネルとイーゼルの回収にあたり、手配したジャンボタクシーの高さが高すぎて建設交流会館の駐車場に入れないハプニングがあった。
前日までの準備はしっかり出来たが、当日の意識がやや手薄だった。細かい分担決めが必要。

5.その他
・本部の技術委員会の話題からトピック。
・広告コンペティションの結果、最優秀賞および優秀賞合わせて4点選ぶ予定が、あまり応募が少なく優秀賞2点のみ。
・本部の構造デザイン発表会に95点の応募、370名参加。
来年は沖縄開催。本部は3/末か4/末に募集予定。日帰りできるスケジュール。
優秀作品には、10,000円または13,000円を交通費補助として出す案がでている。
・RC造配筋標準図が出る予定。
・JSCA会員のうち、50%が個人事務所会員。

次回 2020年02月17日 18:00~
以上(記録:田中)